fc2ブログ

にっこり 笑の木農園

まごころをこめて、手づくりしたものを、みたり、つくったり、楽しんだり! 「今を楽しむ」にっこり笑の木農園ブログ

2013年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

収穫ざんまい。。。

宮崎の海沿いには、たくさん松の木があります。



こんなにも良い香りのする松の葉っぱを何かにできないかしら。。?っと思ったら、
天然酵母や松の葉サイダーができることを思いだしました。


それも、すばらしい効能がある。

血管を強くして血行をよくし、動脈硬化、老化、ボケ、脳卒中、白髪などの予防
不眠、高血圧症、咳ぜんそく、神経痛...

今回父の大動脈解離は、
高血圧が原因だったこともあり、
さっそく試してみる事に。





サイダーを飲んで天然酵母パンを食べるといいかも。

今日は収穫三昧。

染めようのお花や、植物、松の葉、お野菜。。。

母と一緒にお茶とパンを持ってテクテク収穫。


大好きな場所。
ここの海は、たまに友達とふらりと遊びにきていた海。










海があるところによく咲いているお花。
きれいな色なので、染めにいいかも。




堤防沿いにアザミが咲いていたので、この子でも試してみよう。


スイバ。とてもきれいな赤色。何色になるだろう?


そして、この場所も散歩に来ていた場所。
白鳥や亀がいる池があります。

ぐるりと周辺を回ると1kmくらいでちょうど散歩コースに良い場所。





















南国の太陽が降り注いだパワフルな植物やお花達。
さて、どんな色になるだろう。。?


ハーブリンスが切れたので、お庭のレモンバームとローズマリーで仕込む。
良い香り。



可愛い子がひっついていた。
どういう子になるんだろう?


スポンサーサイト



| 笑の木日記 | 18:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

虹色草木染め。。。

昨日は朝から晩まで草木染め。













虹色カラーに染めました。

桜の葉っぱ、茜、菖蒲、、、

どれもキレイ。
自然から虹色。


その布で作る、
虹色のお花。

お花や植物達は、
みんな個性豊かで、
キラキラしている。



優しいパワーをいただいた
色とりどりなお花達が、
皆様の元に届きますように。。。

| 笑の木日記 | 08:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

草木染めお花、モリンガ種まき。。。

草木染めの布で、
さっそくお花作り。



ブローチやピン、ピアスを作る予定。
頭にも、耳にも、身体にも、
色とりどりのお花を咲かせたい



やっと切り終わった。
なんとなく置いて考える。
明日は色々組み合わせてみよう。

そして、父に頼まれ、
パワーフードの、
モリンガを植える。

さて、芽がでますように…。


乾燥させていたカモミールが出来上がり。
太陽のパワーがたくさん入って
良い香り。(=´∀`)人(´∀`=)

| 笑の木日記 | 21:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

草木染め。。。

お庭のレモングラスを切ったので、
何にしよう?と考えていたら、
家に草木染めの材料があったので、
草木染めを。




煮出す時、
お部屋の中が良い香りに包まれて、
うっとり。




鉄ばいせんとアルミばいせんで。

ウコン色みたいなきれいな色。
とても良い香りな布が出来上がり

楽しくて、
お庭に菖蒲が咲いていたので、
摘んでお花で染めました。



写真では分からないけれど、
とてもきれいなブルーグリーン色。

生葉の藍で染めたような色。



お次は、ビワの葉。





薄い茶色のようなピンク色。

まだまだたくさん染めよう。

前から作りたかった、
お花のブローチや、ピアスとか
作る予定。
いろんな色のお花が咲きますように。。。

自然色は優しい気持ちになりますね。

お兄ちゃんの彼女から、
お花をいただきました。




きれいなカーネーション。
とても可愛い( ´ ▽ ` )ノ

ありがとう。

| 笑の木日記 | 21:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハニークッキーとローズマリークッキー。。。

友達に送るハニークッキーと、
庭にローズマリーがあったので、
ローズマリークッキーをカタカタ作ります。

チクチク作る、
顔クッキー作りはたのしい。








レシピは、、、

材料

薄力粉 60g
全粒粉 40g
片栗粉か葛粉 20g
塩 ひとつまみ
菜種油か米油 大さじ2
甜菜糖 大さじ2~3
水 大さじ2~3


今回は、ハチミツ 小さじ1くらいいれました。
ローズマリーは細かく刻みます。

※生地がまとまらない時は油を入れて下
さいね。

1 オーブンを170度に温めておく。
2 甜菜糖と水を鍋に入れ、
甜菜糖が溶けるまでに溶かし、
冷めたら油を入れよく混ぜる。
3 粉を泡立て器でグルグルまぜる。
4 2を3にいれ、スリスリと手早くまぜ
る。
5 まとまったら、手のひらで2~3回ぎゅって押す。

中に混ぜ込みたい物が
ある場合は、ここで混ぜ込んで下さいね。

生地は耳たぶくらいが目安。
まとまらない時は油を足して下さいね。

6 型でぬいて、170度で30分位焼きます。


できあがり~。

| レシピ | 19:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

光る!グリンピース。。。

父が育てた、グリンピース。

中を開けると…、
可愛い( ´ ▽ ` )ノ

ピカピカつやつやで美味しそう






さっそくグリンピースご飯に。



ふんわり甘くてビックリ!


こんなに美味しいグリンピースをたべたのは初めて。


グリンピースに夢中です。



何をして料理にしよう…?

| 笑の木日記 | 17:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イチゴジャムとレモンのマフィンレシピ。。。

こんにちは。

今日も草取りをしている母が甘いものを食べたい。っとのことで、
お菓子作り。


ふぅ~。こんなにスィーツを作っている日々は珍しい。(笑)


甘いものが好きな母は、毎日チョコレートや白砂糖のお菓子ばかり食べていたらしいです。
父が倒れ、2週間ほど甘いものを食べなかったらしいのですが、
健康診断で、
悪玉コレステロールの数値が初めて低かったそうです。

うーん。。

やっぱり食べ物は大切ですね~。っと思い知りました。


でも、甘いものが食べたい。。。との事で、
甜菜糖を使ったレシピにかえました。


自分で作ると甘さも調整できるし。


さて、今日は
「レモン、イチゴジャムのマフィン」


材料 ( マフィン型6個分 )

●薄力粉 カップ1
●全粒粉 カップ1
●アルミニウムフリーベーキングパウダー 大さじ1
●自然塩 少々
●豆乳又
●米油 カップ3分の1
●てんさい糖 大さじ3~4 お好みで。
●バニラエッセンス 少々


上に乗せたり混ぜ込みたいものはお好みで。

今回は、レモンの皮と果汁とイチゴジャムを混ぜ込みました。


作り方

1 薄力粉、全粒粉、ベーキングパウダー、自然塩をボウルに入れ泡だて器でくるくる混ぜます。
2  別のボウルになたね油、豆乳、てんさい糖、バニラエッセンスを入れ泡だて器でよく混ぜ合わせます。
3 1のボウルに2を加えて、さっくり混ぜます。混ぜすぎないように☆
4 3のボウルに飾り用に少し残してイチゴジャム、レモン果汁、レモンの皮をすりおろして混ぜ込みます。
5 型に4の生地を8~9分目ぐらいまで流し入れ飾り用のイチゴジャムやレモンを載せてます。
6 180℃に暖めたオーブンに入れだいたい、、、25分くらい焼きます。



簡単で美味しいデスよ~。

色々アレンジするのが楽しい生地です。

| レシピ | 10:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

収穫と憧れシフォンケーキ。。。

ここ最近、何かと毎日収穫。
日をすぐ肌に吸収して、
真っ黒になる私は、
日々黒くなる始末…。

今年も色白は諦めよう…。

さて、午前中は庭になっている物の収穫と草抜き。


カモミールは、最後の収穫が終わりました。





こんなにたくさん摘んだのは初めて。
ありがたや。



近くの野菜館に餌にこだわり、
自然に育てているニワトリの美味しい卵が売っているので、
初めて憧れのシフォンケーキを作りました。



残りの黄味は、豆乳アイスクリームに。

前に作ったイチゴソースを添えて。




初めてにしては、美味しくできて、
満足満足。

収穫や草抜きは大変だけど、
美味しさは格別ですね。

| 笑の木日記 | 13:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イチゴ豆腐チーズケーキ。。。

結構我が家で作る、
【豆腐チーズケーキ】

簡単で美味しい(・Д・)ノ

しかし、レシピが分からず、
急遽友達に送ってもらいました。
ありがとう。
助かりました。



よかった~。




一度は作りたかった、
イチゴを混ぜ込みました。

下の生地はクッキーの生地で。。。

| レシピ | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

豆腐和風ハンバーグ。。。

宮崎のスーパーのにぎりは、
美味しくて安い…。
それもにぎりたて



お野菜も安くて神奈川県に住んでいる私は、びっくりしっぱなし。

立派な大根が、なんと、
1本20円でした…。

さて、今日の晩ご飯は、
母が買ってきたにぎりと、豆腐和風ハンバーグと、あさりのお味噌汁。



不思議な組み合わせ…。

父が育てたお野菜がいろんな
お料理に変身。

間引きにんじんがちょこんと
かわいい

| レシピ | 20:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

収穫とポタージュレシピ。。。

昨日は久しぶりに笑の木農園へ。

草がすごい勢いで育ってます…。
草達と一緒に
お野菜達も立派に育ってました。




最後の大根収穫。



レタスや、ほうれん草、間引きにんじんを収穫。





早速大根のポタージュと
間引きにんじんとほうれん草の白和えをつくります。



大根のポタージュは、
大根を柔らかく煮て、
フードプロセッサーで玉ねぎをすりつぶし、
それをじっくり炒め、
大根とニンニク、ごはんをフードプロセッサーですりつぶし、炒めた
玉ねぎの中にいれ炒め、水とローリエを入れ煮込みます。




今回の味付けは、
大根が甘いので
塩麹、塩、こしょうだけで。

最後に豆乳を入れて出来上がり



ほうれん草ペーストを入れても
美味しいですよ。

| レシピ | 19:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お疲れさまタルト。。。

今日は父の転院の日。
看病を頑張っている母に、
お友達から教えてもらったレシピ。

キャラメルパイをベースに、
りんご煮、イチゴジャム、
プルーン、日向夏を。


レシピありがとう。



いつも、母が好きなお花を、
お部屋に飾る。



お花は、
元気になりますね。

| レシピ | 15:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

よもぎパスタ。。。

昨日つくったよもぎパンの、
よもぎペーストが残っていたので、
ランチは、
よもぎパスタを作りました。

玉ねぎ、ニンニク、シーチキン、
塩、コショウ、
最後ににんじんをすりおろし、
黒ごまを。



ほのかに香る、
よもぎとニンニクが、
とても美味しい。

ペペロンチーノにしても美味しそう。

そして、
豆乳や塩こうじ、ローズマリー、
タイム、ローリエなどを入れ、
父の元気たっぷりな
お野菜で、
ホワイトシチュー。


グツグツ煮るお料理は
楽しい







パトラは、
いつも膝の上でまったり…。


| レシピ | 12:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヨモギお豆腐パンレシピ。。。

ヨモギを摘んで、
ヨモギあんぱんを作るのが楽しい。

レシピはこちらを参考に。
お友達が教えてくれたフワフワパン。

お豆腐ぱん


よもぎの色は、とても綺麗な緑色。
摘んだらすぐ茹でます。


兄の彼女さんが、
かわいいチューリップの
プレゼントしてくれました。

とてもかわいい色。
母の枕元に飾りましょう。

お花は、優しい気持ちに
なりますね。

| レシピ | 15:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雨上がり。。。

雨上がりの散歩道。
足下の水たまりに、
小さな光。
キラキラと、とても綺麗。



雨上がりに、
母が大好きな牡丹のお花が
華やかなお顔を見せてくれました。






これまた美しい。







愛犬の、ノエル。
よく笑う子。

| 笑の木日記 | 12:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お野菜達を。。。

父の畑の大根やほうれん草レタス達が沢山あるので、
毎日どう食べようか考える日々。





太陽が顔を出しているので、
太陽のパワーをいただき、
切り干し大根に。



少しずつですが、
あとあと、父の件でお世話になった方に…。
みなさま、もらっていただけると嬉しいです。
( ´ ▽ ` )ノ



ほうれん草はペーストにしてパスタに。





そして、がんづきは、
ふっくら美味しい。



レシピはこちらを参考に。
http://cookpad.com/recipe/1380270


私は黒砂糖をてんさい糖にして、
少し砂糖を少なめにしてみました。

美味しかったですよ~。

| 笑の木日記 | 12:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いちごジャムと発芽玄米ヨーグルト。。。

私は、昔から
食べ物の念はすぐ叶います…。

またまた昨日、
念が叶いました
いちご食べたいなぁ。っと思ってたら、
病院から帰って来たお母さんが、
いろんな方から
いちごをたくさん箱でもらったとか

どれだけ念が強いんでしょう。。

病気になったお父さんありがとう(笑)

さてさて、
熟れている物は
いちごジャムにしましょ。



いい香り…
てんさい糖とレモン汁を入れます。





そして、
発芽玄米ヨーグルトを作ります。
玄米を水につけて、
やっと芽を出したかわいい玄米達。



リジュべラックと、
豆乳を混ぜて、ヨーグルトになるのを
待ちます。

作り方は、
こちら~。

http://erecipe.woman.excite.co.jp/sp/detail/244802d6491598c98c1f921204834904.html

| 笑の木日記 | 11:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |